社会人をやっていると封筒に宛名を書くとき、伝言メモを残さなければならない時等、字が汚いが故に辱めを受ける場が多々あります
僕もこの前要折り返しのメモを置いておいたら、ただの数字の羅列であるはずの電話番号が読めないと言われました
そんな数字すら満足に書けない僕が苦手とするもの。それは
&(アンド)。パッと見8のようにも体育座りしている人のようにも見えるそれは、
ひじょーーーーーーーーにバランスが取りづらく難しいと感じてしまう字の1つです。
実際に書くとどうなるか?
こうなります。
これでも何度かやり直してかなり頑張って書きました。例と比較するとこんな感じ


あっ(察し)
これではタッキー&翼もチャゲ&アスカもQ&Aも「&」を使うものは何もかも恥ずかしくて書くことが出来ません。
なのでとりあえず沢山書いてコツを掴むことに決めました。
&、下から書くか?上から書くか?
色々調べて見ると「&」は2パターンの書き方が主流なようです。
右下から左上に直線を描いてから八の字を描くタイプ。
このサイトを見てもこの書き方が一番メジャーのようです。僕もずっとこれで書いていました、が。
字が下手クソな人間にこの書き方はムズ過ぎやしませんか
&がゲシュタルト崩壊を起こし、もはや体育の授業中にしか見えません。明らかにバランスが悪いです。
もう一つは左下へ逆のS字を描き最終的に直線で終える書き方。何度か描いて見たところオススメはコッチ。
一番メインで大きい部分がまず描けるため、全体のバランスが取りやすくイメージがしやすいです。最後に直線を引くだけというところも高ポイント。
これでもいくつか書いてみました。
なんか上手になってる気がする!!!
練習した後なので明らかに上達してますが、初めてでも書きやすいと感じたのはこっちでした。
数十分「&」を書き続けた結果
下の書き方でA4のコピー用紙にひたすら「&」のみを書いた結果、ついに自分史上最高の「&」が誕生。
それがこれ!!
もう…すごく美しくないですか。なんか比率とか。全く調べてはいませんが黄金比な気がしてきました。多分一生でこれ以上の「&」を書ける事はもうないでしょう。


最初の字と比べると成長を我ながらひしひしと感じます。
「&」という字は日常で中々書くことが無いからこそ、ちょっとの練習でもすぐ上達が見込めるのだと思います。大人になっても成長は出来る!圧倒的成長!!!!!
この調子でまずはひらがなから字を改善していきたいものです。